もう“時間のせい”にしない。自分の時間を取り戻す15分習慣

未分類

こんにちは。

えすあこです。




突然ですが、こんなことありませんか?




絵を描くぞ!って思っても…

気づけば一日が終わってる。


SNSを眺めて気づけば遅い時間…

やることはあるのに、体も心も動かない——




時間が足りないからだ!って思いますよね、

それ実は大きな間違いかも…。

時間は足りないのではなく、作るものなのです。


「時間がない」の本当の原因とは?

私も以前はそうでした。

「やる気が出ない」「集中できない」

自分を責めてばかり。



でもある日、根本的な原因は

“時間の使い方”にあると気づいたんです。


多くの人は、

「時間を管理する」より「時間に流されている」

時間を味方につけるだけで、

日常の質も、成長スピードも変わります。


“1日15分”で人生が変わるって本当?


朝の15分だけ、自分の時間を確保して

「今日を設計する時間」をつくる。



朝15分、自分のために時間を使うだけで、

1日を“追われる側”から“操る側”に変えられます。

たったそれだけで、

「やる気が出ない」

「何から手をつければいいか分からない」


という悩みが驚くほど減ります。


これは単なるToDoリストではなく、

“自分で決めた時間を、

自分で使える”感覚を取り戻すための習慣です。



私のスケジュール術(超シンプルです)

私が実践している方法はとてもシンプルです。

使うのはA4コピー用紙1枚だけ。

✏️ 1. 朝15分かけて書く

まず1枚の紙に、次の4つの欄をつくります。

  • 今日やること
  • 一週間のうちにやること
  • 買うもの
  • 自由メモ

🕒 2. 左端にタイムラインを描く

縦に時間軸を描いて、

まず**外せない予定(仕事など)**を入れます。



すると——残りの“スキマ時間”が

一目で分かります。




そのスキマに「今日やること」欄の

タスクを当てはめていきます。


スキマ時間の使い方は、

できるだけ細かく描くこと、

休憩時間も描くこと

がおすすめです!


1つやることをやったら、

「5分お茶タイム」など、

こまめにご褒美や休憩を設定するのがコツです。

💡 3. 紙の一番上に“今日マストでやること”を1つだけ書く

1日のうちで、これだけは必ずやる!

ということを決めるだけで、

1日の軸ができます。



他のことが多少崩れても、

この1つを達成できればOK。

「今日もできた」という

小さな自信が積み重なっていきます。


まずは明日の15分から。今日から変わる時間の使い方

「また今日も何もできなかった」と感じる夜を、

「今日も一歩進めた」に変える習慣。


今年も残り2か月を切っていますが、

まだできることはたくさんあります。

明日の朝、たった15分だけでいい。

紙を開いて、自分の時間を

“自分で決める”ところから始めましょう。


そしてもしよかったら——

「明日これをやる!」という目標を

あなたの言葉でアウトプットしてみてください。



人に伝えることで「やらなきゃ!」という気持ちが増して、

成功率が上がります!


その一歩が、

“昨日より成長した自分”への第一歩です。

📩 感想や宣言は、ぜひ公式LINEで聞かせてください☺️

コメント

タイトルとURLをコピーしました